top of page
anmitsu_half_small.jpg

CONCERT

​コンサート・ライブ  
一般の方が入場可能な情報のみ掲載しております。

  三味線三昧!in徳島 ~今日から貴方も三味線“通”~

2022​年12月4日(日) 13:30開場 14:00開演 

あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 1階ホール

入場料:一般指定席:2,000円 U-25指定席:1,000円 

お問合せ:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)   TEL.088-622-8121

主催:公益財団法人徳島県文化振興財団

沖縄→堺→徳島・・・

脈々と受け継がれていく三味線文化!浄瑠璃、阿波踊り・・・徳島こそ“三味線王国”!!

​今までにない三味線フェスティバル、いざ見参!!!

【三線】山内真貴子、下地彩香 琉球舞踊:永山玲緒奈
【長唄三味線】芳村伊十冶郎、杵屋五助 唄:杵屋正一郎
【義太夫三味線】鶴澤津賀榮、鶴澤賀寿 浄瑠璃:竹本越若
【津軽三味線】あんみ通(安仲由佳、金田一公美)
【司会】鳥羽屋里夕

【主催】公益財団法人徳島県文化振興財団

【助成】一般財団法人地域創造
【企画協力】古典空間

関連イベント【体験ワークショップ】
  弾いてみよう!津軽三味線!

~構え方、音の出し方…そして一曲!?やさしく楽しく教えます~


2022年12月3日(土)14:00~15:30  あわぎんホール 4階 和室


指導:あんみ通
対象:小学4年生以上であれば、どなたでもご参加いただけます。
定員:最大20名(先着順)
参加費:無料
申込方法:メール・ファックスで受け付けます。参加者のお名前、連絡先(電話番号orメールアドレス)を明記し「津軽三味線ワークショップ」係へお申し込みください。
メール:jigyo@kyoubun.or.jp
ファックス:088-622-8123

「三味線三昧! in 徳島」チラシ_両面.png
  三味線三昧!~今日から貴方も三味線“通”~in沖縄

2022​年12月11日(日) 13:30開場 14:00開演 

宜野座村文化センターがらまんホール

入場料:一般 2,500円 学生1,500円(当日500円増し)

     ※全席自由
     ※学生=小学生~大学生・専門学校他、各種学生 

お問合せ:宜野座村文化センターがらまんホール  TEL.098-983-2613

大陸→沖縄→日本…「文化は人の手から手へ」。
琉球で三線として形を変え、琉球文化を創り支えてきた三弦楽器は16世紀、織田信長、豊臣秀吉の時代に交易・文化の玄関口・堺に流入。さらに淡路、阿波へと渡り、人形浄瑠璃や阿波踊りに欠かせない楽器として定着しました。
今回は沖縄・大阪・徳島、3カ所の公共ホールが連携して、三味線を様々な角度からご紹介します。見た目は一見同じでも、用途や地域性に応じて様々な“顔”を持つ三味線。ジャンルが異なると、音色はもちろん、材料や構造、構え方や弾き方さえ大きく異なる、実に個性的な楽器なのです。
この公演では、普段は同時に顔を合わせることのない数々の三味線が、時空を超えて沖縄・宜野座村に大集合!
心躍る演奏あり、納得の解説あり、間近に見ることができる展示あり…
必見、必聴の三味線フェスティバル!!いざ開幕!

【三線】山内真貴子、下地彩香 琉球舞踊:永山玲緒奈
【長唄三味線】芳村伊十冶郎、杵屋五助 唄:杵屋正一郎
【義太夫三味線】鶴澤津賀榮、鶴澤賀寿 浄瑠璃:竹本越若
【津軽三味線】あんみ通(安仲由佳、金田一公美)
【司会】鳥羽屋里夕

【主催】宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会

【助成】一般財団法人地域創造
【企画協力】古典空間

「三味線三昧! in 沖縄」チラシ_両面.png
  三味線三昧!in堺 ~今日から貴方も三味線“通”~

2023年1月15日(日) 13:30開場 14:00開演 

堺市立東文化会館 メインホール(5階)

入場料:大人 2,000円(税込) 子ども(高校生以下) 1,000円(税込)
                ●未就学児入場不可
                ●前売券が完売の場合は当日券なし  

お問合せ:公益財団法人堺市文化振興財団  TEL.072-228-0880(平日9:00~17:30)

大陸から琉球、そして堺へとたどり着き成立した三味線
その後、阿波・江戸・津軽などに広がり、各地の伝統芸能を支え続けてきました

——まさに、「もののはじまりなんでも堺」
「三線」「長唄三味線」「義太夫三味線」「津軽三味線」が この堺で一堂に会するコンサート

心躍る演奏あり、納得の解説あり、間近に見られる展示あり
三味線流入の地〈堺〉だからこそ 必見・必聴の三味線フェスティバル いざ開幕!

【三線】山内真貴子、下地彩香 琉球舞踊:永山玲緒奈
【長唄三味線】芳村伊十冶郎、杵屋五助 唄:杵屋正一郎
【義太夫三味線】鶴澤津賀榮、鶴澤賀寿 浄瑠璃:竹本越若
【津軽三味線】あんみ通(安仲由佳、金田一公美)
【司会】鳥羽屋里夕

【主催】公益財団法人堺市文化振興財団

【助成】一般財団法人地域創造
【制作協力】古典空間

【後援】堺市、堺市教育委員会

「三味線三昧! in 堺」チラシ_両面.png
bottom of page